[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
改変機関(Alterative Direct Analyzer)
この企画は相互リンクHPへの個人的なアプローチでしたが、構成を練っているうちに目的性が失われてきました。よって企画を大きく変更して、歴史改編に関するシステム考察として名称も変更しました。
ADAという略称は山田正紀氏のSF小説、「エイダ」から転用しました。語源を溯れば、バイロン卿の娘にしてディファレンスエンジンの共同研究者であったエイダ・バイロン女史の名前であり、作中では粒子加速装置の愛称として用いられていた物です。
Phoenix Projectにて展開してきた世界観に関するコンセプトを移動して整理改稿。
§0 呪術の時代 07/10/17 分離加筆
§1 原始呪術から魔法文明へ 07/10/17 一部分離改稿
§2 定住農耕民と移動牧畜民 03/01/23
旧稿・魔法社会発展史を生かしつつ再編。
§3 世界史への助走 03/01/27
旧稿・魔法社会発展史を一部取り込みつつ、ほとんど新稿。大部分を占めた経済論は魔法社会学各論・魔法世界の資本論の方へ編入。
§4 大陸型国家対海洋型国家 03/01/31
§5 海洋型国家の勃興 05/02/03 暫定稿
§6 新大陸魔法文明 (未定)
魔法哲学大全
アリストテレスの言うところの第一哲学。世界の成り立ちを研究する。キリスト教誕生以前からの概念なので、本来は(アプローチの異なる)神学とは相容れないのだが…。
自然学のこと。魔法的要素が加わるのでそれっぽい名前を付けてみました。
自然学に対峙する人文・社会科学。
魔法社会発展史0章にPPの旧稿・「魔法に関する客観的考察」を加えて大幅改稿。(03/01/22)
分野別に再編。各稿の発展に伴って随時更新します。
資料文献書庫へ。
ウォーゲーム分析のための質問 01/11/11
無血戦争 ピーター・P・パーラ【著】 井川宏【訳】より