言語学諸々
ただいま整理中。
![]()
「言語の興亡」 R.M.W.ディクソン著 大角翠訳 岩波新書
「比較言語学入門」 高津春繁 岩波文庫
言語学へのとっかかり。
「全国アホ・バカ分布考」 松本修 新潮文庫
方言周圏論の実証本。
![]()
日本語論
「日本語は国際語になりうるか」 鈴木孝夫 講談社学術文庫
「日本語はどういう言語か」 三浦つとむ 講談社学術文庫
言語について考える上で、まず足下(つまり日本語)について確認しておこうと思って読んだ本。
「日本語に主語はいらない」 金谷武洋 講談社メチエ
「漢字と日本人」 高島俊男 文春新書
![]()
「バイリンガルの科学」 小野博 講談社BLUEBACKS
外国語習得に悩んでいた頃に読んだ本。別に悩みは解決しなかったが、非常に参考にはなった。
「武器としてのことば」 鈴木孝夫 新潮選書
![]()
語彙について
「日本語をみがく小辞典」 森田良行 講談社現代新書
名詞篇 動詞篇 形容詞・副詞篇
![]()